![]() |
ムービー/シロアリ/マイホームのチェック/Q&A/住まいの害虫調べ/防除工事・サービス・関連商品/会社案内 |
大正期の駆除の様子 左 初代所長 今村博文 |
明治後期、ところは鹿児島。今のような薬剤や防除法など何もなかった時代です。「一度シロアリがつくと、家が倒れるま
で食われる。」と云われたシロアリの恐ろしさ。当時の人たちの想いが胸に迫ります。 初代所長今村博文は、各地の悲惨なシロアリの被害を見るにつけ、「何とか対策を立てなくては、大変なことになる。」と、家業の酒造業を投げ打ってシロアリ の研究に没頭。 独自に研究を重ねた結果、「今村式誘殺法」を考案して防除技術を確立、大正2年当地で「今村化学工業白蟻研究所」を創業しました。 昭和18年、先代の志を受け継いだ二代目社長今村博数は、研究と実験を繰り返しながらその成果を拠り所として全国各地に赴き、シロアリ被害の啓蒙とその防 除、唯一筋に専心してきました。 100年におよぶ当社のシロアリ防除業務は、そのまま日本の防除史に重なります。施主からいただいた駆除の成功を確認する証明書や感謝状、防除史初期の 施工の様子を写した写真、工事経歴等々、数々の資料がその歴史を物語っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大正期の駆除証明書 | 感謝状 | 特許証 |
明治後期 | 初代所長今村博文、鹿児島でシロアリ防除技術の開発に着手 |
大正2年 4月 | 鹿児島で『今村化学工業白蟻研究所』を創業 |
昭和18年4月 | 初代所長より二代社長今村博数が久留米に継承する。 |
昭和32年2月 | 岡山・静岡支店設置 |
昭和38年1月 | 二代社長今村博数、神戸市で(株)今村化学工業白蟻研究所 を設立 |
昭和39年1月 | 京都支店設置 |
昭和40年4月 | 名古屋支店設置 |
昭和42年4月 | 大阪支店設置 |
昭和44年2月 | 横浜支店設置 |
昭和49年1月 | 下関支店設置 |
昭和51年3月 | 一宮支店設置 |
昭和52年5月 | 八尾支店設置 |
昭和52年12月 | 淡路研究所設置 |
昭和54年3月 | 堺支店設置 |
同年 4月 | 尼崎支店設置 |
昭和58年2月 | 明石支店設置 |
昭和60年3月 | 奈良支店設置 |
昭和60年4月 | 枚方支店設置 |
平成1年2月 | 研究所を岐阜に移転 |
平成14年4月 | 豊中支店設置 |
平成15年4月 | 創立90周年 |
平成17年4月 | 三代社長今村誠治就任 |
平成25年4月 | 創立100周年 |
商号 | 株式会社 今村化学工業白蟻研究所 |
代表者 | 代表取締役 今村 誠治 |
本社所在地 | 〒651-2124 神戸市西区伊川谷町潤和858-1 |
創業 | 大正2年4月 |
事業内容 | シロアリ、その他害虫の駆除・予防/住宅関連機器
販売・施工 床下環境改善工事/コンサルタント業務 |
取引金融機関 | みずほ銀行・三井住友銀行・みなと銀行・他 |
加盟団体 | 社団法人 日本しろあり対策協会 社団法人 日本ペストコントロール協会(各県協会) |
|
|||||||||||
![]() |