すまいの 木の害虫 カミキリムシ科

トップページシロアリムービー |すまいの害虫木の害虫 ヒラタキクイムシ科 | ナガシンクイムシ科 | シバンムシ科 | カミキリムシ科 | そのほかの木の害虫

       
クロトラカミキリ
Chlorophorus diadema
タケトラカミキリ
Chlorophorus annularis
ベニカミキリ
Purpuricenus temminckii
ヒメスギカミキリ
Palaeocallidium rufipenne
マルクビケマダラカミキリ
Hesperophanus campestris
カッコウメダカカミキリ
Stenhomalus cleroides
被害 ケヤキなどの広葉樹材古材で稀に被害が出る。被害程度は個体数や年数により小−中。産卵木が使われ、築後十年以上経たあと成虫となって現れたと考えられる場合がある。新成虫は乾材には産卵しない。
対策 孔道への薬剤注入処理。
被害 衰弱時や伐採後産卵されたタケ材を使った場合屋内に成虫が現れる。被害発生は少なく、程度は虫数の多少により、小−中 。
対策 孔道の薬剤注入処理。
被害 衰弱時や伐採後産卵されたタケ材を使った場合屋内に成虫が現れる。被害発生は少なく、程度は虫数の多少により、中−大 。
対策 孔道の薬剤注入処理。
被害 新築家屋でしばしば発生する。樹皮が残るスギ・ヒノキ材を使った場合、翌年成虫が出現する。
対策 被害は樹皮付近に限定され新成虫も乾材には産卵しないため、特別な対応は不要。
被害 屋内でも樹皮付き乾材であれば針・広樹種を問わず産卵し、樹皮下付近を食害するという。
対策 樹皮剥離と被害面の薬剤散布。
被害 サンショウなどの被害材を持ち込んだ場合や照明に誘われるなどで成虫が屋内に現れることがあるが乾材に産卵することはない。
対策 不要。
チャイロホソヒラタカミキリ
Phymatodes testaceus
エグリトラカミキリ
Chlorophorus japonicus
被害 薪によく産卵、食害する。体色は褐色から金属光沢青藍色まで変化に富む。
対策 建物への加害性はなく対応は不要。
被害 左種同様薪によく産卵、食害する。
対策 建物への加害性はなく対応は不要。


奄美以南には屋内の乾材に産卵食害するイエカミキリが生息している。

このほかにも木製玩具や工芸品から出現する種がいるが、建物への加害性はなく放置しても問題はない。