不潔な虫 ハネカクシ類
└ | シロアリムービー | ┣ | すまいの害虫 | └ | 木の害虫 |
└ | かゆい虫 | └ | 有毒・痛い虫 | └ | 新築の虫 | └ | 畳の虫 | ||||||
┣ | 不潔な虫 | └ | 食べ物の虫 | └ | 衣類の虫 | └ | カビの虫 | └ | そのほかの虫 |
└ | ゴキブリ類 | └ | ハエ類 | └ | ゴミムシ類 | ┗ | ハネカクシ類 | └ | ハサミムシ類 | └ | 糞虫類 |
セスジハネカクシ Anotylus cognatus |
ハネカクシ科の1種 |
![]() |
![]() |
被害 夜照明に飛来するが、この種の生態は不明。体長数〜30oのハネカクシ類が、数は少ないがよく照明に飛来する。甲虫類に属し、羽が短く腹部が半分ほど露出するのが特徴。ゴミ場などの不潔な場所・腐肉でよく見るものもあり、不潔な虫として扱うほうが無難である。 対策 網戸・戸締り・カーテンによる侵入防止。紙で包んで捨てる。 |
被害・対策 セスジハネカクシに同じ。 このほかおおくの種類のハネカクシ類が照明に集まる。 有毒なハネカクシは、アオバアリガタハネカクシ。 |