そのほかの虫 トビムシ類
└ | シロアリムービー | ┣ | すまいの害虫 | └ | 木の害虫 |
└ | かゆい虫 | └ | 有毒・痛い虫 | └ | 新築の虫 | └ | 畳の虫 | ||||||
└ | 不潔な虫 | └ | 食べ物の虫 | └ | 衣類の虫 | └ | カビの虫 | ┣ | そのほかの虫 |
└ | ハエ・カ類 | └ | 羽アリ類 | └ | アリ類 | └ | ガ類 | └ | ハチ類 | └ | カメムシ・カマドウマ・ケラ類 | |||||
└ | カワゲラ・トビケラ・カゲロウ類 | └ | シミ類 | └ | 甲虫類 | ┗ | トビムシ類 | └ | ダニ類 | └ | ゲジ・ヤスデほか |
トビムシ類 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
被害 無害。本来野外の落葉層や腐植層あるいは樹幹に住み腐敗植物質・藻類・カビ類・地衣類・花粉・昆虫死体・植物性長点などを食べる羽のない小さな昆虫。食物の根や芽を食べる農業・園芸害虫がいる。湿気を好み、床が多湿な家や浴室・植木鉢など屋内でも発生することがあるが、人や建物に害はない。また雨が続くと水を避けて屋内に入り込んだり、草刈・稲刈り後に隣接住宅の2階にまで侵入した例もあるが、多くは一時的なものである。写真はいずれもアヤトビムシ科。 対策 屋内の乾燥、植木鉢の撤去。 |