被害 無害。樹皮下・朽木などに住み小さな虫を捕食するが、咬まれることはない。
対策 周りの落葉・朽木・切株など餌・隠れ場所となるものを取り除く。 |
被害 無害。樹皮下・朽木などに住み小さな虫を食べる。屋内に入ることもあるが、人への咬害はない。
対策 イッスンムカデに同じ。 |
被害 無害。落葉・ゴミ場・腐朽材下など有機物の多い地面で物陰に住み床下にいることもある。ダンゴムシとは違い体を丸めることはできない。
対策 落葉・ゴミ・腐朽材などを取り除き、餌・隠れ場所を無くす。 |
被害・対策 ホソワラジムシに同じ。識別点は左種が各体節両サイドの後角が丸まるのに対し、ワラジムシは少し後向きに尖る。 |
被害 無害。左種に似た環境に住む。体を球状に丸める。
対策 ホソワラジムシに同じ。 |
被害 無害。人家周辺で落葉・朽木などに住み腐植物を餌とする。雨期に家の中に入ってくることがある。人を咬むことはなく、防衛反応としてシアン化合物を含む分泌物を出すとされるが誤飲しない限り問題はない。
対策 ホソワラジムシに同じ。 |